2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、いよいよ完成内覧会。その前に照明器具を設置し終えておかないと!ということで、 昨夜の内に私が自作した間接ブラケット照明を設置しました。これ、外壁材に使った30mm厚の無垢板や、 内壁材に使った12mm厚前後の無垢板などの余り材をもらっておい…
ついに完成内覧会を明日/明後日に控えるまでに至りました! 石場建て伝統構法の構想が始まって(2018.3.10)から2年8か月、 地盤の捨てコン敷設(2019.11.11)から1年と余日、 建て方~上棟(2020.2.17)から9か月・・・。 とはいえ、進捗は9割9分と…
今日(11/22)、見学のお客様がお越しになりました。 3年ほど前、私たちが日伸建設に出会った頃に、 ちょうど日伸建設でご自宅を建て始めていたご家族。 その構造見学会に案内されて、 手刻み天然乾燥無垢材の家を目の当たりにし、 それが日伸建設に決めた…
構想から3年、着工から1年。今ようやく竣工が見えてきました。 いよいよ完成披露です! 11/28(土)29(日) 予約制・・・当日もお問い合わせを受け付けています。 石場建て伝統構法による都市型住宅。大阪府枚方市・・・大都市近郊の住宅街での小さめ…
石場建て伝統構法・・・ 大阪・枚方、大都市近郊の住宅地での新築。 11/28(土)29(日)、いよいよ一般公開です。 完全予約制につき、日伸建設まで事前申し込みください。 www.to-ryou.com この2日間は、一般の方のみの公開です。 それ以外の日を…
先週、完了検査で指摘された吸気口が急遽設置され、 今週めでたく合格の石場建て伝統構法の新築。 今日は、待ちに待った畳敷きの日。 仕事帰り、現場に駆けつけて見ると、見事敷き込まれていました。 1階は、小上がり書斎3畳。 といっても、堀込カウンタ…
今朝の石場建て伝統構法新築現場。 既に玄関ポーチに取り掛かっているのですが、 もう1週間以上も投稿が空いてしまいました。 この間、かなりいろいろ慌ただしく作業は進んでいたのですが、 私も仕事が忙しかったり夜は照明計画を練っていたりで疲れていて…
10月最後の週の後半、木・金・土、そして日曜まで! 追い込みです。 というのも、11/3には2回目の洗いが入って、 そのあといよいよ畳が入るからです。10/29(木)、勤務を終えて現場に行くと、 棟梁が何やら衝立のようなものを造っています・・…