大阪で伝統構法の家づくり!・・・石場建て/木組み/土壁 ~今さらマイホーム新築

五十代も後半、自宅を再建新築。 今さら住宅ローン!建売りのローコスト住宅か…。 で、行き着いたのはやっぱり自然素材、地元の工務店。 手刻みの材木、金物をほとんど使わない躯体、美しい木組み。 間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁がつぶやいた。 「ホンマは石場建てがエエんやけどなぁ・・・。」 「えっ?石場建てってなんですのん?!」・・・ 家造り、伝統構法について、発信していきます。

注文住宅

西陽を生かす、灯りを生かす ・・・ キッチンに障子を追加しました ~ 障子の効果!

昨日8/8、コロナ禍で強行された東京オリンピックが閉幕。 お祭り騒ぎの後には感染者激増の後遺症、平穏な日々は戻ってきません。 せっかくの夏休みなのに旅行もはばかられる事態ですが、 木と竹と土と紙の我が家は民宿に来ているような心持ち。 前の家を思い…

夏の夜を彩る、満月を愛でる ・・・ 家の灯りと月の明り ~ 夜の街並みの景観

猛暑の7月24日(土)、この日は​一粒万倍日​。 想い返せば1年半前の2020年2月21日、この日も一粒万倍日。 ​日伸建設​の棟梁の勧めで、この日に合わせて上棟式をしたのでした。 ​(2020/2/29稿「上棟式」参照)​ 夕方から妻と久しぶりにお出かけ、ザ・シン…

真夏の木と土の家 … 表面温度を実測 ~ 断熱性能と輻射熱は?!

新型コロナで緊急事態宣言が初めて出され、学校が休校になった昨年春。 職場で非接触体温計による体温測定が始まったのを機に、 私も家用に買ってみました。 そして今、変異株が猛威を振るい、あのころより数段ひどい状況のなか、 一年延期で東京オリンピッ…

続く猛暑日!… クーラー始動 ~ 伝統構法の家でどうやって酷暑をしのぐか?!

7/17の梅雨明けすぐは7/18稿「​梅雨明け・・・​」でも述べたように 最高気温がまだ33℃ほどの真夏日だったので、 伝統構法の我が家はエアコンなしでなんとか過ごすことができました。 けれどそれもつかの間、 翌7/19・20と最高気温が36℃の猛暑日! 7月に入っ…

梅雨明け ・・・ 伝統構法の家は酷暑を乗り切れるのか?! ~ いよいよ本格的な夏到来

近畿地方では、5月からと異例の長さだった梅雨が昨日で明け、 昨日も今日も最高気温は33℃! 我がまち枚方は、最高気温日本一の日が年に何度かあるくらい暑い土地柄。 家の正面、東側には容赦なく朝陽が照りつけます。 4月から3か月間エアコンなしで快適に…

伝統構法 … 木と土の家に住まうとはどういうことか ~ 木の家ネットYouTubeリレートーク

今日も雨が降ったり止んだりでしたが、朝は結構涼しかったので、 試しに家中の窓を空かしてエアコンなしのまま夕方に帰宅したら、 室内はだいたい28℃/70%ぐらい(不快指数78ぐらい…やや暑い)。 枚方は最高だいたい31℃/90%だったので、この数値は御の字…

伝統構法の家の温熱環境 … 前半期 ~ 無垢材の家の心地よさと省エネ性能

​​​​​​​​​​​​​​​​無垢の木と竹と土と紙のこの家。 暮らし始めて半年が経ちました。 1年で最も寒い時季から最も蒸す時季まで、 これまでブログでこの家の温熱環境にちょくちょく触れてきました。 この稿では、それらを記録の意味で抜粋し、まとめてみました…

夏至の西陽! ・・・ 盛夏に向けての日射遮蔽 ~ できるだけエアコンに頼らずに

今日6/21(月)は、夏至。一年で最も日中が長い日。 大阪・枚方(ひらかた)の日の出は4:44だったらしいけど、 目覚めた7時には太陽はもうかなり北寄りの東高く輝いていました。 昼間、南中高度は79°近く。 ほとんど真上ぐらい高いですが、軒の浅い家…

ウッドショックを機に ・・・ みんなで考える本来の家づくり ~ 業界だけの問題ではない!

石場建て伝統構法、木組み土壁の家。 その写真には、国産のスギ・ヒノキ・マツ・ヒバ・クリ、その継手、そして土壁などが写っています。・・・って、よく見えない? 先日スマホの機種変更をして以来、写真うつりが良くなくて、 ブログに載せるにも補正をかけ…

木と土の玄関 ・・・ 光と風と薫 ~ 内と外を繋ぎ遮る仕掛け

​5/17稿「石場建ての床下・・・いろいろな工夫と意匠」​の初っ端、 > 昨日5/16には、もう梅雨入り・・・ > 近畿地方では平年より3週間ほど早く、1951年以来統計史上最も早い・・・ で、過去の梅雨入りは?と自分のこのブログを辿ってみると、 ありました! ​…

「ウッドショック」・・・ 本来の日本の家づくりへ ~ 国産材への回帰とSDGsの視点を

ゴールデンウィークの新型コロナ緊急事態宣言のなか、 我が家を手掛けてくれた​日伸建設​の棟梁たちは、 工房に籠り次に建てる家の手刻みに励んでいたのでした。 そんなお出かけ自粛のなか私たちは建築現場を訪ねたことは、 5/2稿「​・・・日伸の建売りづく…

夕陽に寛ぐ ・・・ 昼下がりから黄昏への移ろい ~ 西陽を積極的に楽しむ窓配置

ゴールデンウィークの中日、今日は憲法記念日。 入職の日、日本国憲法の遵守を宣誓したのが思い出されます。 憲法第25条1項「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」 その2項「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会…

ウッドデッキルーフ … 降っても晴れても ~ 内と外の中間領域

今日5/1は、今は亡き父の誕生日。朝からお寺にお参りに行ってきました。 思い返せば4年前、私たちは、単身生活だった父が入院他界してしまった空家に仮住まいを始め、 ようやく昨年末に竣工した石場建て伝統構法の新築の家に晴れて入居できました。この家づ…

それでも"大手"の家を"買う"?! ・・・ 地場工務店の完成見学会 ~ 大工とつくる無垢の木組みの家

早いもので、もう今日は3月も最終日。 一昨日(3/29)昨日(3/30)今日(3/31)と連日よく晴れて春真っ盛り。 汗ばむほどのとっても暖かい日でした。 一昨日の枚方は最高気温21℃、昨日今日は23℃! 大量に黄砂が飛来したそうで、少し霞んではいましたが。 近所…

雨が降っても見どころの尽きない伝統構法の家 ~ 軒が雨から守り且つ雨を活かす仕組み

昨夜(3/21)のうちに雨はやみ、 今朝は薄日も射して、肌寒いながらも傘なしで出勤できホッとしました。 そう、昨日朝は、雨音で目が覚めました。 障子を開けてみると、けっこう降っています。 これではせっかくの日曜日なのに、引越しの荷物運びはできません…

新居に入居! ~ 山のような荷物をどう収納するか? ・・・ 収納スペースの工夫

入居から2週間・・・。 1/16(土)、引っ越しました。 息子2人が軽トラを借りて来てくれて、 一気に冷蔵庫や洗濯機などの大物家電や家具などを搬入。 孝行息子たちで、幸せです。 もちろん、愛車ミゼットⅡも大活躍! この日はほんの少し雨のパラつくな…

竣工遷仏法要・・・ご縁に感謝! ~ 石場建てに光ケーブル・・・伝統と先端!

お正月が明け、転居を前に、少しずつ物を持ち込み始めました。 その一つが、居間から洗面所やトイレへの動線の入口に、 竹暖簾を掛けたことです。 これは伝統構法で家を建てることになってから妻と古民家巡りをするようになって、 立ち寄った古民家カフェ​※​…

ウッドデッキの施工 ・・・ 無塗装無垢赤身杉材で ~ 国産材を使おう!

昨年末、人気番組「​ポツンと一軒家​」の制作スタッフから問い合わせがありました。 私の昨年1/27稿「​間伐ボランティア体験​」に載っている放置人工林の写真を番組で使わせてほしいとのこと。 けれど、当の写真は私が撮ったものではないことと、 元のサイズ…

24時間換気設備なんていらない! ~ C値は実測値そこそこ必要だけど ・・・ 年頭にあたり

あけましておめでとうございます。 今年も人・自然・環境・文化・伝統・未来の共存を、 住宅建築の視点から探り、発信していきたいと思います。・・・と、​昨年初っ端1/3稿​でも「​気候風土適応住宅​」について触れました。 2年半以上に渡って取り組んでき…

気密測定/C値 ~ 石場建て伝統構法の新築で? ・・・ 予想どおり!

このところ、家の断熱・燃費性能を 数値で表すことが一般的になってきています。 例えばQ値(熱損失係数)、Ua値(外皮平均熱貫流率)、C値(相当隙間面積)・・・。 簡単に言うとQ値やUa値は、どれくらい熱が逃げにくい(やすい)家なのか、 C値は、どれくら…

竣工・引渡し ・・・ 初めて過ごした実感 ~ 温熱環境など

一昨年3/10に​日伸建設​の社長さんから石場建ての話しが出て、 この伝統構法によるマイホームのプロジェクトが始動してから2年9か月半。 それから丸1年かけて構想・設計。 昨年3/20に伝統構法にするための​適判を申請​してから1年9か月余。 6/…

照明計画【下】~ 照明を全部点灯してみた ・・・ 明るさが必要なのはむしろ昼間?

今日(12/21)は家の引き渡しを前に、最後の「洗い」が入りました。 無垢材は合成洗剤でゴシゴシというわけにはいかないので、 自然素材の家に精通した職人さんが手掛けます。 とはいえ、その職人さんが言うには、 日常の手入れは、ただ箒で掃いて、雑巾で乾拭…

外構工事ひと段落 … 一応でき上りました ~ 最初から最後まで大活躍の左官職人

11/27稿「​外構にかかっています~石畳と三和土・・・​」以来、 ボチボチ進んでいた外構工事。 ようやく12/17(木)、とりあえず出来上がりの姿を見せました。 「11/26(金)、朝から屋根の瓦を葺いた瓦職人さんが来て、 (表札・郵便受塀に)なん…

照明計画【中】~ 電球だけ!が基本 ・・・ 市販の照明器具は最小限にシンプルコンセプトで

12/11稿「​照明計画【上】・・・​」で、 ソケット+LED電球の自作間接照明について触れましたが、 本体はこれです。 木の枠は余り材、あとは小3の豆電球の知識程度のもの。 そう、「Symple is best!」 この家の基本理念を、照明計画にも応用したもの。 と…

照明計画【上】~ 仄かな灯りが温かさと寛ぎを醸し出す ・・・ 日本の家の照明は明る過ぎ?!

外構が進んで、12/9(木)に見ると、門灯が設置されていました。 ・・・といっても、「門」があるわけではなく、 完全オープン外構なので、表札(まだ無い)と郵便受の組み込まれた塀みたいなもの。 ・・・その灯りを何と呼ぶ? 表札灯? ともあれ、これで…

THE 和?! ・・・ 伝統構法は和室の家? ~ 用を満たした結果としての「和」

11月末(11/28~29)の​内覧会​には、たくさんの方々にご来訪いただきました。 ありがとうございました。 石場建て伝統構法ということに興味を持ってお越しくださった方が 思いのほか多く嬉しかったです。 ただ、構造内覧会ではなく完成内覧会だったので、…

キッチン吊戸棚・自作照明器具設置 ・・・ 今日の完成内覧会に間に合いました!

今日は、いよいよ完成内覧会。その前に照明器具を設置し終えておかないと!ということで、 昨夜の内に私が自作した間接ブラケット照明を設置しました。これ、外壁材に使った30mm厚の無垢板や、 内壁材に使った12mm厚前後の無垢板などの余り材をもらっておい…

完成内覧会のご案内11/28(土)29(日): ~ 古来の建築手法と現代生活の融合 ・・・ 石場建て伝統構法の新築

構想から3年、着工から1年。今ようやく竣工が見えてきました。 いよいよ完成披露です! 11/28(土)29(日) 予約制・・・当日もお問い合わせを受け付けています。 石場建て伝統構法による都市型住宅。大阪府枚方市・・・大都市近郊の住宅街での小さめ…

緊急告知! 一般公開11/28(土)29(日)予約制

石場建て伝統構法・・・ 大阪・枚方、大都市近郊の住宅地での新築。 11/28(土)29(日)、いよいよ一般公開です。 完全予約制につき、​日伸建設​まで事前申し込みください。 www.to-ryou.com この2日間は、一般の方のみの公開です。 それ以外の日を…

畳敷き ~ 日本ならではの寛ぎの室内空間 ・・・ 畳職人の技

先週、​完了検査で指摘された吸気口が急遽設置​され、 今週めでたく合格の石場建て伝統構法の新築。 今日は、待ちに待った畳敷きの日。 仕事帰り、現場に駆けつけて見ると、見事敷き込まれていました。 1階は、小上がり書斎3畳。 といっても、堀込カウンタ…