2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
このところ、家の断熱・燃費性能を 数値で表すことが一般的になってきています。 例えばQ値(熱損失係数)、Ua値(外皮平均熱貫流率)、C値(相当隙間面積)・・・。 簡単に言うとQ値やUa値は、どれくらい熱が逃げにくい(やすい)家なのか、 C値は、どれくら…
一昨年3/10に日伸建設の社長さんから石場建ての話しが出て、 この伝統構法によるマイホームのプロジェクトが始動してから2年9か月半。 それから丸1年かけて構想・設計。 昨年3/20に伝統構法にするための適判を申請してから1年9か月余。 6/…
今日(12/21)は家の引き渡しを前に、最後の「洗い」が入りました。 無垢材は合成洗剤でゴシゴシというわけにはいかないので、 自然素材の家に精通した職人さんが手掛けます。 とはいえ、その職人さんが言うには、 日常の手入れは、ただ箒で掃いて、雑巾で乾拭…
11/27稿「外構にかかっています~石畳と三和土・・・」以来、 ボチボチ進んでいた外構工事。 ようやく12/17(木)、とりあえず出来上がりの姿を見せました。 「11/26(金)、朝から屋根の瓦を葺いた瓦職人さんが来て、 (表札・郵便受塀に)なん…
12/11稿「照明計画【上】・・・」で、 ソケット+LED電球の自作間接照明について触れましたが、 本体はこれです。 木の枠は余り材、あとは小3の豆電球の知識程度のもの。 そう、「Symple is best!」 この家の基本理念を、照明計画にも応用したもの。 と…
外構が進んで、12/9(木)に見ると、門灯が設置されていました。 ・・・といっても、「門」があるわけではなく、 完全オープン外構なので、表札(まだ無い)と郵便受の組み込まれた塀みたいなもの。 ・・・その灯りを何と呼ぶ? 表札灯? ともあれ、これで…
11月末(11/28~29)の内覧会には、たくさんの方々にご来訪いただきました。 ありがとうございました。 石場建て伝統構法ということに興味を持ってお越しくださった方が 思いのほか多く嬉しかったです。 ただ、構造内覧会ではなく完成内覧会だったので、…