外構
5/17稿「石場建ての床下・・・いろいろな工夫と意匠」の初っ端、 > 昨日5/16には、もう梅雨入り・・・ > 近畿地方では平年より3週間ほど早く、1951年以来統計史上最も早い・・・ で、過去の梅雨入りは?と自分のこのブログを辿ってみると、 ありました! …
今日は記録史上最早の梅雨入りの中休み、ほぼ一週間ぶりの晴れ間。 植木屋さんがウッドデッキにヤマブキを植えてくれました。 昨年末にこの石場建て伝統構法の家に入居したときにはまだ無かったウッドデッキが 正月明けすぐの1/4~5に完成したものの、雨…
今日5/1は、今は亡き父の誕生日。朝からお寺にお参りに行ってきました。 思い返せば4年前、私たちは、単身生活だった父が入院他界してしまった空家に仮住まいを始め、 ようやく昨年末に竣工した石場建て伝統構法の新築の家に晴れて入居できました。この家づ…
11/27稿「外構にかかっています~石畳と三和土・・・」以来、 ボチボチ進んでいた外構工事。 ようやく12/17(木)、とりあえず出来上がりの姿を見せました。 「11/26(金)、朝から屋根の瓦を葺いた瓦職人さんが来て、 (表札・郵便受塀に)なん…