2023-01-01から1年間の記事一覧
石場建て伝統構法、木と石と竹と土と紙で建ててもらった我が家。 ひょんなことから定年を目前にした歳で我が家を新築することになり、 そこで考えたのは百年先、次の時代に引き継ぐ家づくりでした。 ☝荒壁塗りを手伝ってくれた息子 さて先日、こんな記事…
今日はエイプリルフール。気の利いたウソでも書けたらいいんですが、 ホントに思ったこと・・・。今朝、懇意にしているお寺にお参りに行ってきました。 ふと、東から障子越しの清々しい陽射しに気付きました。 畳を照らす朝陽が、なんとも美しい。 本願寺は…
久しぶりの投稿、 ひと月ちょっと前の雪の話題(2023/1/31稿)の次は、もう春の陽気の話題・・・ 大阪・枚方では、2月下旬から最高気温が15℃を超えることが多くなり、 朝夕はまだ冷えるものの春本番を実感できる日が増えてきました。 それまでは1階の床置…
一年で最も寒いのは1月下旬・・・教科書どおりの先週の寒さ、この冬一番の大寒波! 大阪・枚方でも最高気温は5℃前後、最低気温は氷点下って日が続いた週でした。 1月24日(火)は日暮れから雪がチラチラ。 グングン気温が下がり続けて18時には-1℃、降った雪が積も…
この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、 一昨年の正月明けから暮らし始めてほぼ2年。 2度目のお正月を迎えました。今年も玄関先には「ことほき」の創作しめ飾り。 これはいつも玄関内の上がり框の上にスッピンで掛けてあるものですが、 正月…