大阪で伝統構法の家づくり!・・・石場建て/木組み/土壁 ~今さらマイホーム新築

五十代も後半、自宅を再建新築。 今さら住宅ローン!建売りのローコスト住宅か…。 で、行き着いたのはやっぱり自然素材、地元の工務店。 手刻みの材木、金物をほとんど使わない躯体、美しい木組み。 間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁がつぶやいた。 「ホンマは石場建てがエエんやけどなぁ・・・。」 「えっ?石場建てってなんですのん?!」・・・ 家造り、伝統構法について、発信していきます。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ライフライン ~ 水道・電気・ガス ・・・ いろんな職種の職人さんの力で

1週間ぶりの投稿になってしまいました。 この間、造作キッチンの上に設置する吊戸棚の仕様を家具職人さんと相談したり、 電気屋さんと照明やコンセントについて相談したり、 これを機に自作する栗の無垢板を使ったダイニングテーブルの仕様を検討したり・・…

オーダー造作キッチン据付 ・・・ 総無垢材木組み ~ 家具職人の技が光る

一昨日10月19日(月)、待ちに待ったオーダー造作キッチンの搬入据付でした。 枚方の南どなり交野の​日伸建設​が在庫の無垢材をこだわりの家具職人に提供し、 北どなりの高槻の家具工房で製作されたものです。 8時頃には水道の職人さんが来ていました。…

浴室床下防風囲い & 雨水管埋設・電線引込柱設置 ・・・ 縁の下の力持ち ~ 見えないところの工事

もうあれから2週間! 時のたつのは早いものです。 左官さんが玄関前の外壁に壁土を塗ったのが10/3(土)、 (10/6稿「​土壁上塗り②~壁土仕上げ・・・左官の工夫と技​」) その日、左官さんは同時にこんなこともしていました。 ここは浴室の床下。石場建て…

三和土 たたき タタキ ・・・ 本来の土間 ~ 日本の住居の原点

今週は、工事は中休みといったところでしょうか。。 毎日あんなに朝から晩まで活気があったのに(ご近所さん、すみません!) ここんとこ電気屋さんとか板金屋さんとかが、ちょくちょく入ってきているだけのようです。 棟梁は工房で造作家具などの刻みをした…

水回りのタイル貼り付け ~ タイル選び と タイル職人の技

先週末10/10(土)、タイル屋さんが作業に入りました。 台風14号近畿最接近と予報されてた日。でも、うまく逸れたお陰で雨は朝だけ。 タイルを貼るのは屋内でも、切ったりするのは外でもするので、降らないに越したことはない。 まずはキッチンの壁から…

大工作業がひと段落 ・・・ 工事現場から住まいらしくなってきました

先週の大工さんの作業は、10/9稿「​・・・玄関ポーチの格子づくり​」と並行して、 他にもコマゴマしたところがいろいろ進みました。 10/6(火)に仕事帰りに現場に寄ってみると、 造作洗面台の引出しができていました。 材は何かなぁ・・・聞くのを忘れまし…

木と土の家 ~ 大工と左官の協同 ・・・ 玄関ポーチの格子づくり

台風14号が近畿にも迫り、明日最接近か・・・。 10/10は晴の特異日で、1964年の東京オリンピック開会式の日になったと聞いていたんですが。 大雨暴風になりませんように! さて、今週の木と土の家。 先週は左官さん大活躍でしたが、大工さんによる手仕事も…

土壁上塗り ② ~ 壁土仕上げ ・・・ 左官の工夫と技

「​土壁上塗り①~漆喰…左官の工夫と技​」9/25稿の続編・・・。 上塗り・・・改めて言うと、 土壁は竹小舞を下地に、荒壁/裏返し塗り、大直し/中塗り、上塗り/仕上げと、 大きく3つの段階を経て作られます。​​「​新築の注文住宅の外壁で失敗しない3種の塗り…

屋内造作は大工の才覚 ~ 匠の感性が光る手作り ・・・ 本物の大工の証

9/27稿「​・・・本物の大工の証​」で先々週の大工造作について書きましたが、 自ら刃を研ぎ鉋をかけ鑿を振るうことのできる建築の職人を「大工」と呼称しました。 近年の、設計は建築士まかせ、刻みは機械任せ(プレカット)、材木や建材を選ぶこともなく、…

石場建て伝統構法の新築の全貌が見えてきた! ・・・ 足場の解体・撤去 ~ 各種職人さんの協同

夜中の大雨が嘘のように上がり、爽やかな秋晴れの今日。 それにしても棟梁、着工以来これまで、かなりの晴れ男! ・・・という今日は、足場が撤去されました。 足場が組まれたのが​2/14​、建て方が始まったのが​2/17​、上棟が​2/19​。 あれから…