大阪で伝統構法の家づくり!・・・石場建て/木組み/土壁 ~今さらマイホーム新築

五十代も後半、自宅を再建新築。 今さら住宅ローン!建売りのローコスト住宅か…。 で、行き着いたのはやっぱり自然素材、地元の工務店。 手刻みの材木、金物をほとんど使わない躯体、美しい木組み。 間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁がつぶやいた。 「ホンマは石場建てがエエんやけどなぁ・・・。」 「えっ?石場建てってなんですのん?!」・・・ 家造り、伝統構法について、発信していきます。

木造

入院中の病室の窓から … 家づくりの気づき ~ 窓からの光をどう楽しむか

帰ってきました!! 12月26日。12/7から入院、手術を受けて、一昨日ようやく退院して20日ぶりに自宅に戻ってきたのです。 いつもの玄関、本三和土(たたき)、鞍馬石の沓脱石(くつぬぎいし)、京名栗の式台、青森ヒバの建具。 無垢材と土が醸し出す空気感。やっ…

立冬・木枯らし1号の頃 … 夏から一気に冬へ ~ 冬の陽射し

11/7稿​「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」​と、 立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、 またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。 かかってしまいました! 大流行のインフ…

雨の駐車スペース … 屋根は掛けるべき? ~ アルミカーポートでは無粋だし!

昨日8/15は、終戦の日。台風7号が近畿地方を直撃。 正午の枚方市の防災無線による平和の鐘の放送は中止になりましたが、 1分間の黙祷を呼び掛ける知らせがLINEで届きました。 2018年の台風21号直撃のときは枚方でも被害が出たので心配されましたが、 お昼ご…

立秋の頃 … 猛暑まっ盛り! ~ 真夏の陽射しに軒の大切さを思う

今年は8/8が立秋だったそうです。 といっても、日にちとしては8/8、期間であれば~8/22なんだとか。 いずれにせよ、一年で暑さのピークがこの時季。 太陽の高度そのものは夏至(今年は6/21)がいちばん高いので、 だんだん高度は下がってきていることに…

猛暑酷暑 ~ 最高気温日本一の枚方 … 伝統構法の家の真夏の作法

7/20には近畿は梅雨明け・・・いよいよ夏本番到来! 例年になく早く5/29梅雨入りだったわりには、 豪雨に苦しめられた地方をよそに、大阪は思ったほど降りませんでした。 雨明け以降は晴天が続き、大阪・枚方は連日真夏日(35℃)前後。 ​7/04稿​で述べたように…

エアコンなしで4・5・6月を乗り切る … 無垢材と土壁の快適さ ~ 石場建て伝統構法の我が家の場合

先だっての6/23は「慰霊の日」・・・沖縄戦終結の日。 ちょうどそのころ沖縄地方は梅雨明け(今年は6/25)だから、 日本で唯一の地上戦は、文字どおり泥沼の、梅雨の最中の激戦。 この日は沖縄県では追悼の公休日だが、県民4人に1人というその犠牲と、 今も…

畳暮らしと朝陽と夕陽 … 便利さと美しさと ~ 畳と障子の再評価

今日はエイプリルフール。気の利いたウソでも書けたらいいんですが、 ホントに思ったこと・・・。今朝、懇意にしているお寺にお参りに行ってきました。 ふと、東から障子越しの清々しい陽射しに気付きました。 畳を照らす朝陽が、なんとも美しい。 本願寺は…

春本番 … 1階にようやく陽射しが ~ 太陽の動きを楽しむ木組み土壁の家

久しぶりの投稿、 ひと月ちょっと前の雪の話題​(2023/1/31稿)​の次は、もう春の陽気の話題・・・ 大阪・枚方では、2月下旬から最高気温が15℃を超えることが多くなり、 朝夕はまだ冷えるものの春本番を実感できる日が増えてきました。 それまでは1階の床置…

壁断熱なし土壁の家 … エアコンひとつ!氷点下・雪の日も ~ ヒートショック無縁!

一年で最も寒いのは1月下旬・・・教科書どおりの先週の寒さ、この冬一番の大寒波! 大阪・枚方でも最高気温は5℃前後、最低気温は氷点下って日が続いた週でした。 1月24日(火)は日暮れから雪がチラチラ。 グングン気温が下がり続けて18時には-1℃、降った雪が積も…

「冬将軍! … 現代の伝統構法の家の場合(再) ~ 冬至にあたって」

今日は冬至。一年で最も日中が短い日。大都市近郊の住宅密集地の我が家には、ほんの少しの貴重な日光です。なのに今日はあいにくの天気で、そもそもほとんど陽が射しませんでした。 ちょうど一年前はどんな記録をしていたかなぁ?と 去年の12/18の記事を振…

真夏の無垢材と土壁の家 … ある日の室温と湿度の記録 ~ エアコン1台で効くのか?!

今日8/4は新潟は豪雨で洪水だとのこと。お見舞い申し上げます。 その雨も、大阪では久しぶりの夕立。最高気温も久しぶりに35℃に届かず。 昨日一昨日は37℃に迫るカンカン照りだったので、ようやくの一息。 けれど我が枚方は、それぐらいの暑さは毎年のことで…

雨のなか窓全開で暮らす … 深い軒や窓の工夫 ~ シン・ツユアケにあたって

> なんと近畿地方では6/28に梅雨が明けちゃったったとか!​ ​​> 平年値は7/19頃​。​観測史上最も早く​、この夏の水不足や農作物への影響が心配。​ ​> 以来、夏休みのような晴天が続き、気温がぐんぐん上昇。​ ​> それで日中は老犬のために、1階のみエアコン…

大阪・関西万博のシンボルが世界最大級の木造建築って … しかも伝統的構法 ~ 我が家と同じ!規模違い過ぎ!!

先日(6/28)我が家を建ててくれた​​日伸建設​の​建て方現場​を見学に行ったのを機に、 2年と数か月前の我が家を思い返してみる・・・ 2020/2/18稿​「建て方2日目~伝統構法の木組み…仕口/継手-栓・貫-楔」​ 昨日7/18は、2025年の大阪・関西万博開幕1000日前…

猛暑日にエアコンなしで過ごす … 案外いける? ~ もう梅雨が明けてしまったって!

このところの暑さは、いくら暑い大阪でも異常! 今日(7/2)も枚方の外気温の最高は36.0℃(我が家も​tenki.jp​も)。 なんと近畿地方では6/28に梅雨が明けちゃったったとか! ​平年値は7/19頃​。​観測史上最も早く​、この夏の水不足や農作物への影響が…

西陽の射すキッチン! … それってセオリーに反するんじゃ? ~ 日暮れまで日光を楽しむ家

平年より遅れていた近畿の梅雨入り。 それも明日週末からか来週からか?との予報。 梅雨前の一年で最もいい時候も今日あたりまでのようです。 昨日今日は晴れて最高気温は30℃に迫りましたが、 まだ爽やかな風も吹いていて窓からの風が心地いい。 そして夏至…

築古フルリノベーション住宅 ~ 無垢材・自然素材で地域密着の工務店が手掛けると・・・

今日(6/2)の枚方はとってもよく晴れて、最高気温30.7℃! 石場建て伝統構法の我が家は、窓を日中ずっと開け放して、 機械換気なし、扇風機なし、エアコンなし。 それで、部屋によって差はありますが、 概ね1階は25.5℃、2階は27.5℃、湿度は40%前後。 不快指数…

避けられなかった古民家解体 … 新屋再生プロジェクト ~ 京都府園部町本町

今日の話題は、石場建て伝統構法の我が家の話しではなく・・・。 2020/5/25​「築49年農家屋敷を解体から救いたい!どなたか利用してください!…」​ と投稿したのを機に、その家はめでたく解体を免れ新たな歴史が始まったのですが、 こんどはもう手遅れという…

伝統木造は適判不要へ規制緩和? … 石場建て木の家 ~ 消灯後の楽しみ?木組みの楽しみ!

いったんは4月並みの春の陽気だったのに、今週は冬に逆戻り。 けれど桜は咲き始め、大阪の満開予想は3/31とのこと。 今日は20℃に迫る温かい雨、午後からは春の嵐の予報。これを境に来週はめっきり春めくということで、日中は一週間ぶりにエアコンOFF。 木組…

その木なんの木 気になる木 … 自然素材の家を選ぶということは ~ 平和と持続可能性から?

先週土曜日3/12から最高気温が25℃を超え、 以来久しぶりにエアコンを止めたまましばらく過ごしていました。​​(階段↑とスノコ吹抜け↓で空気が循環し、家じゅうの室温がほぼ均等です。)​そしてこの季節は、杉花粉の大放出! しかも黄砂の大量飛来!​​以前住…

建築現場に見学に行って思ったこと … 建築会社選びの着眼点 ~ お勧めできるお付き合い

今日2/26から春が始まったって感じで、久しぶりに最高気温が10℃を越えました(13℃)。 これから当分は春めくとの予報。・・・で、梅が咲く時候といえば、花粉症の時期でもあります。 昨年はまったく花粉症の症状が出ませんでしたが、今年は・・・? 無垢材土壁の家…

LIXILメンバーズコンテスト2021 …「敢闘賞」受賞 ~ 伝統構法でよく敢闘しました!

昨日2/11は、建国記念の日。 日本書紀の記述に基づき紀元前660年旧暦1月1日の神武天皇即位を記念・・・ 弥生時代にもならんかなったか?の頃ですが、今も神話が生きている! そのくせ、日本の建築二千年の伝統技法を廃絶に追い込み、 大企業による工業化を進め…

寒さと乾燥は底? ・・・ 6地域の伝統構法の家の実態 ~ エアコン1台では厳しい?

このごろかなり寒い日が続いています。 昨日(2/6)は最高気温7℃台、最低気温は1℃に届かず。 去年の2月6日は最高気温15℃に届くほどだったみたいなんで、​省エネ地域区分6地域​の大阪ではこの程度が寒さの底というところでしょう。 立春を過ぎた今、これ…

入居1年 … 石場建て伝統構法の新築に暮らしてみて ~ 真冬の温熱環境!再び

今月は、この石場建て伝統構法で新築した我が家に入居して1年目。 昨年の1/16(土)~17(日)に引越しして、ちょうど1年目ということで ブログを更新しようと思ってたのに、バタバタ忙しく月末になってしまいました。さて無垢無塗装杉板の外壁は、ひと夏…

年頭にあたり ~ #木組み #無垢材 #天然乾燥 #手刻み #土壁 #自然素材 #木の家 ・・・

この石場建て伝統構法、木と竹と土と紙の新居に、 昨年の正月明けから暮らし始めてほぼ1年。 初めてのお正月を迎えました。 玄関先には「​ことほき​」の創作しめ飾り、 庭先にあるものを足してアレンジ。 ​(掛けるときに南天の赤い実がポロポロ落ちてしま…

寒波襲来! … この冷え込みをどう乗り切るか? ~ 現代の伝統構法の家の場合

一年前を振り返ってみれば、ちょうど外構工事が終わって、屋内の最終洗いの頃。 この寒い時季、職人さんたち、本当によく頑張ってくださいました。​(参照:2020/12/19稿「外構工事ひと段落~最初から最後まで大活躍の左官職人」)​ そして今朝12/18、昨夜か…

秋本番 … 急激な冷え込み! ~ 寒冷順化@木と土の家

秋分の日から1か月。すっかり夜明けが遅くなりました。 東側が高い造成地にある我が家。この時季になると東向きの玄関にはなかなか陽が射しません。 それでも格子戸なので、けっこう明るいんですけど・・・。今朝は8時になって、ようやく屋根に陽が射し始…

我が家のトイレあれこれ … 小便器選び ~ 男たるもの自然な本来の姿勢で!

我が家のトイレ。 扉を開けると、家庭のトイレではちょっとない光景。 横に広く、右側にあるのは・・・。 10/9稿「​男にとってのトイレあれこれ…男子トイレ・小便器~洋便器に座ってさせる?!​」 に続き、トイレあれこれシリーズ第4弾。 ・・・右側にあるの…

光と影 … 秋分の日 ~ 朝日と夕日を導き入れる家

9/21稿「​光と影・空と雲…秋分の日の頃~外に向かって開かれた日本の家​」で この時季の昼間の光と影について綴りました。 今日秋分の日は、この時季の朝夕について・・・。 真夏の間はお向かいの家と家の間から太陽が昇ってきていたんですが、だんだん太陽が…

光と影・空と雲 … 秋分の日の頃 ~ 外に向かって開かれた日本の家

お彼岸を明後日に控え、すっかり秋らしくなりました。 昨日9/20敬老の日は、朝から雲一つない抜けるような快晴。秋は空が高いとは、よく言ったものです。 夏の間は窓からの熱射を防いでくれていた深い軒ですが、 この時季は爽やかな陽が少し射し込むようにな…

「​未来に紡ぐ石場の家」… 文字どおり未来へ ~ 木の家ネットYouTube対談№16

お盆には早くも秋雨前線が停滞して、立秋以降はホンマに秋突入って感じだったのに、 今週に入ってからは雨が上がって最高気温34~35℃と残暑が戻ってきました。 ま、これが普通なんですけどね! 朝夕は蝉、夜は秋の虫が鳴いています。 さて昨日、​職人がつく…