大阪で伝統構法の家づくり!・・・石場建て/木組み/土壁 ~今さらマイホーム新築

五十代も後半、自宅を再建新築。 今さら住宅ローン!建売りのローコスト住宅か…。 で、行き着いたのはやっぱり自然素材、地元の工務店。 手刻みの材木、金物をほとんど使わない躯体、美しい木組み。 間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁がつぶやいた。 「ホンマは石場建てがエエんやけどなぁ・・・。」 「えっ?石場建てってなんですのん?!」・・・ 家造り、伝統構法について、発信していきます。

壁土

和室?和の家? … 日本建築学会 和室WG ZOOMディスカッション参加 ~「畳の上で着物を畳む」から

今朝は穏やかな秋晴れ。 朝夕はめっきり寒さを感じるほどになり、ここんとこ日中もエアコン要らず。 今朝も窓全開、玄関も開放して、外に開かれた日本の家を満喫しています。 さて、一昨日9/29、日本建築学会:日本建築和室の世界遺産的価値ワーキンググルー…

避けられなかった古民家解体 … 新屋再生プロジェクト ~ 京都府園部町本町

今日の話題は、石場建て伝統構法の我が家の話しではなく・・・。 2020/5/25​「築49年農家屋敷を解体から救いたい!どなたか利用してください!…」​ と投稿したのを機に、その家はめでたく解体を免れ新たな歴史が始まったのですが、 こんどはもう手遅れという…

我が家の土壁 … 美と機能性と ~ 雨の日に想う心地よさ

Googleフォト。スマホを開くと、1年前の思い出とか表示されたりします。 それで出てきたのが、ちょうど土壁の中塗りをしていたときの写真たち。​​(2020.9.2)​​ この家は、木と竹と土と紙の家・・・。 あらためて思い出させてくれるこの便利な仕掛け、 実…

ライフライン ~ 水道・電気・ガス ・・・ いろんな職種の職人さんの力で

1週間ぶりの投稿になってしまいました。 この間、造作キッチンの上に設置する吊戸棚の仕様を家具職人さんと相談したり、 電気屋さんと照明やコンセントについて相談したり、 これを機に自作する栗の無垢板を使ったダイニングテーブルの仕様を検討したり・・…

土壁上塗り ② ~ 壁土仕上げ ・・・ 左官の工夫と技

「​土壁上塗り①~漆喰…左官の工夫と技​」9/25稿の続編・・・。 上塗り・・・改めて言うと、 土壁は竹小舞を下地に、荒壁/裏返し塗り、大直し/中塗り、上塗り/仕上げと、 大きく3つの段階を経て作られます。​​「​新築の注文住宅の外壁で失敗しない3種の塗り…

土壁上塗り ① ~ 漆喰 ・・・ 左官の工夫と技

4連休明けの今週後半、台風12号の上陸が心配されましたが、 幸い進路が逸れて雨も降らず助かりました。 けれど、今日になって別の低気圧で結構な大雨。 最高気温も昨日の28℃を越していたのに、今日は22℃ほどとドーンと下がりました。 そんな湿度90%前後だ…

土壁の魅力 : 大直し~中塗り と 上塗りサンプル ② ・・・ 職人と共につくる家

今日は重陽の節句(菊の節句)。 菊酒や栗ご飯で秋を楽しみ邪気を払い長寿を願うのは、秋の風物詩。 大型の台風9号10号がたて続けに沖縄・九州を縦断北上して、 また大きな被害をもたらしましたが、近畿地方への影響はあまりなく、 台風一過の9/7(月)か…

左官の技 再び ~ 中塗り と 上塗りサンプル ① ・・・ 職人と共につくる家

9/1から土壁の中塗りが始まったことは、 「土壁~左官の仕事、雨樋~板金屋の仕事・・・職人の技の綾」の稿で触れましたが、 それから着々と左官仕事が進んで今週を終えることができました。 4月「​荒壁付け始まる・・・土壁づくり:表面下地塗り​」、 5月「​…

土壁~左官の仕事、雨樋~板金屋の仕事 ・・・ 職人の技の綾

今日から早くも9月! もう今年も残り3分の1です。 梅雨明けが8月に食い込み、真夏が1か月弱しかなかったのに、ものすごい酷暑! 枚方は今日も日中は36℃に迫る猛烈な残暑でしたが、 それでも日が暮れるのが明らかに早まり、朝夕は秋の気配も感じます。 …

スパージュ!~ ユニットバス設置・・・家づくりの原点?!

今週水曜日6/3、ついに念願の「スパージュ」が入りました!そう、ユニットバス。​(天井板に換気扇があらかじめ組み込まれています)​ 「なんで石場建て伝統構法木組み自然素材の家にユニットバスやねん?!」 ・・・そんな非難の声が聞こえてきそうです。 いや…

窓サッシとりつけ ~ 本当は木製サッシが良かったけど・・・

5/25(月)に​サッシが搬入​されて取付けが始まりました。 その当初はまだ​荒壁土の裏返し塗り​が乾ききっていませんでしたが、 週末5/30(土)には壁全体がすっかり乾き、造作出窓と玄関引戸を除きサッシの取付けが全て済みました。 荒壁の表が乾き…

工法を選ぶ ・・・ 木造軸組工法 ~ 在来工法:伝統構法

日本で家を建てるなら、数ある工法のうち、木造軸組工法をお勧めしたいと、 5/22「​工法を選ぶ…RC造・S造・2×4工法・在来工法そして伝統構法​」で述べました。 そして木造軸組工法には、在来工法と伝統構法があり、 現行の建築基準法では伝統構法は規定外な…

土壁塗り第二弾~裏返し2日目・・・左官に活躍の場を!

昨日に引き続き、土壁の裏返し2日目。 昨夜の土砂降りが朝にはほぼ上がり、 8時頃ほんのりと霧雨のなか荒壁土が搬入されてきました。 作業を始める頃にはすっかり上がり、 どんより曇ってはいるものの暑くなくてかえっていいかも。 昨日は6人がかりで一気…

土壁塗り第二弾~裏返し1日目・・・左官屋さん奮戦記

緊急事態宣言が全国各地で解除され始め、 大阪モデルも達成された今、アベノマスクが届きました。 別にマスクに困っていたわけでもなし、 使い捨てマスクの価格も暴落し始めているのに、無駄ですねぇ。 とはいえ、まだまだ新型コロナウィルス禍のなか、 外国…

土壁:荒壁付け その後・・・壁土の変化~乾燥・ヒビ・匂い

荒壁付けから4日目にして、ほぼ好天が続いたこともあり、 外壁の壁土はボチボチ乾いてきました。 私が塗ったところも、 今朝はこんな感じ。 色は青緑灰色から白っぽく土色に変化し、ヒビが一面に。 乾く・・・つまり水分が蒸散するということで、 塗りたて…

荒壁付け2日目・・・土壁づくり:表面下地塗り体験記

昨日(​荒壁付け始まる…土壁づくり:表面下地塗り​)に引き続き、 荒壁付け2日目。 昨日は奥から進めていって、6人がかりで1日で9割がたまで!さて昨日、少し荒壁付けを体験させてもらったことに触れました。 作業の邪魔にならないように、3時の休憩のと…

荒壁付け始まる・・・土壁づくり:表面下地塗り

今週からいよいよ次の段階、土壁づくりに入ります。 初日4/20(月)は、あいにくの雨。 まずは左官屋さんが、じっくりマスキングしたり養生シートを張ったり。電気屋さんも来て、左官屋さんと相談しながら壁に埋め込む電設の最終調整。 翌火曜日はお天気にも…

壁土・・・熟成・発酵 ~ 土壁塗りを前に

今週火曜(4/21)からいよいよ土壁塗りが始まるのを前に、 先週土曜(4/18)には左官屋さんが熟成場で壁土の手入れ。 土に刻んだ稲藁(ワラ)を入れ、ユンボ(油圧ショベル)で攪拌したそうです。 この壁土、昨年6/25から日伸建設で熟成させていたもの。 その時の…

現場開放:構造見学 ~ 石場建て 伝統構法 竹小舞(4/19まで)

4/11(土)~19(日)、今この竹小舞の段階で、大阪・枚方の石場建て伝統構法の家、新築工事現場を開放しています。新型コロナウィルス禍による緊急事態宣言のなか、構造見学会としての企画・開催はできませんが、見学希望や問い合わせがあれば個別に…

大阪府立高専学生見学会@日伸建設

夏にさかのぼって去る8月19日(月)のこと。 大阪府立大学工業高等専門学校の学生さんたちの見学を受け入れました。というのも、石場建て伝統構法に決めてから、ウチの家を研究に役立ててほしいということで、棟梁が学生時代に師事していた大阪府立高専門…

壁土づくり ~ 土・藁・発酵

6月25日のこと。 あとしばらくは適判も建築確認もまだ・・・という時期ですが、 今秋の着工を目指して、壁土づくりが始まりました。 土壁の土の仕込みは、梅雨から夏を越すといいんだとか。 土壁・・・? 柱を現す真壁。 柱間に竹小舞で壁を編んで、そこ…