大阪で伝統構法の家づくり!・・・石場建て/木組み/土壁 ~今さらマイホーム新築

五十代も後半、自宅を再建新築。 今さら住宅ローン!建売りのローコスト住宅か…。 で、行き着いたのはやっぱり自然素材、地元の工務店。 手刻みの材木、金物をほとんど使わない躯体、美しい木組み。 間取りの打ち合わせがほぼ終わった頃、棟梁がつぶやいた。 「ホンマは石場建てがエエんやけどなぁ・・・。」 「えっ?石場建てってなんですのん?!」・・・ 家造り、伝統構法について、発信していきます。

気候風土適応住宅

立冬・木枯らし1号の頃 … 夏から一気に冬へ ~ 冬の陽射し

11/7稿​「秋分の頃(今さら)…陽射しが映える木の家~街中でも日光を積極的に楽しむ」​と、 立冬(今年は11/8)に秋分の話題を掲載しましたが、 またまた…筆不精…ちょっと前、木枯らし1号が近畿で吹いた11/11頃の話題。 かかってしまいました! 大流行のインフ…

エアコンなしで4・5・6月を乗り切る … 無垢材と土壁の快適さ ~ 石場建て伝統構法の我が家の場合

先だっての6/23は「慰霊の日」・・・沖縄戦終結の日。 ちょうどそのころ沖縄地方は梅雨明け(今年は6/25)だから、 日本で唯一の地上戦は、文字どおり泥沼の、梅雨の最中の激戦。 この日は沖縄県では追悼の公休日だが、県民4人に1人というその犠牲と、 今も…

和室?和の家? … 日本建築学会 和室WG ZOOMディスカッション参加 ~「畳の上で着物を畳む」から

今朝は穏やかな秋晴れ。 朝夕はめっきり寒さを感じるほどになり、ここんとこ日中もエアコン要らず。 今朝も窓全開、玄関も開放して、外に開かれた日本の家を満喫しています。 さて、一昨日9/29、日本建築学会:日本建築和室の世界遺産的価値ワーキンググルー…

猛暑日にエアコンなしで過ごす … 案外いける? ~ もう梅雨が明けてしまったって!

このところの暑さは、いくら暑い大阪でも異常! 今日(7/2)も枚方の外気温の最高は36.0℃(我が家も​tenki.jp​も)。 なんと近畿地方では6/28に梅雨が明けちゃったったとか! ​平年値は7/19頃​。​観測史上最も早く​、この夏の水不足や農作物への影響が…

太陽光パネルを全ての新築に? … 何かモヤモヤ ~ 持続可能な社会に向けて

私は脱原発の立場から、また災害時への備えの観点から、 できるだけ電気の消費量を抑える、 できるだけ電気なしでも暮らせる家づくりを考えてきました。 そこで、冷暖房はエアコンに頼りながらも、 エアコンなしでもなんとかなる家という意味で、 伝統構法・・…

伝統木造は適判不要へ規制緩和? … 石場建て木の家 ~ 消灯後の楽しみ?木組みの楽しみ!

いったんは4月並みの春の陽気だったのに、今週は冬に逆戻り。 けれど桜は咲き始め、大阪の満開予想は3/31とのこと。 今日は20℃に迫る温かい雨、午後からは春の嵐の予報。これを境に来週はめっきり春めくということで、日中は一週間ぶりにエアコンOFF。 木組…

寒波襲来! … この冷え込みをどう乗り切るか? ~ 現代の伝統構法の家の場合

一年前を振り返ってみれば、ちょうど外構工事が終わって、屋内の最終洗いの頃。 この寒い時季、職人さんたち、本当によく頑張ってくださいました。​(参照:2020/12/19稿「外構工事ひと段落~最初から最後まで大活躍の左官職人」)​ そして今朝12/18、昨夜か…

第6次エネルギー基本計画 … なんか変? ~ ZEH・太陽光自家発電一辺倒の政策に違和感!

先週までの小春日和はどこへやら・・・。 今週に入ってから一気に12月並みの冷え込み。 最高気温が15℃前後、最低気温が10℃に届かないの日が続くと、 さすがに1階の床置きエアコンだけでは、22℃設定にしても、 2階は20℃に届かず19℃台。 それでも、家じゅう…

秋本番 … 急激な冷え込み! ~ 寒冷順化@木と土の家

秋分の日から1か月。すっかり夜明けが遅くなりました。 東側が高い造成地にある我が家。この時季になると東向きの玄関にはなかなか陽が射しません。 それでも格子戸なので、けっこう明るいんですけど・・・。今朝は8時になって、ようやく屋根に陽が射し始…

数字に表れない「心地よさ」… 無垢材木組み土壁の家のエアコン ~ 科学と感覚の狭間で

木と竹と土と紙でできた我が家、今日のお題は2つ。 「室温が30℃でも、エアコンなしでなんとかなる。」 「冷房をかけようがかけまいが、湿度はほとんど変わらない。」 8/9稿「​西陽を生かす、灯りを生かす・・・​」の最後に 「一昨日8/7は立秋。まだ夏のピー…

伝統構法の家の温熱環境 … 前半期 ~ 無垢材の家の心地よさと省エネ性能

​​​​​​​​​​​​​​​​無垢の木と竹と土と紙のこの家。 暮らし始めて半年が経ちました。 1年で最も寒い時季から最も蒸す時季まで、 これまでブログでこの家の温熱環境にちょくちょく触れてきました。 この稿では、それらを記録の意味で抜粋し、まとめてみました…

伝統構法の通風思想 ・・・ 窓から風を呼び窓から風を抜く ~ ゼロエネルギーの換気計画

今日から黄金週間・・・昔はこんな言い方もしてたけど、ゴールデンウィークですよね。 4/29といえば、天皇誕生日・・・と思ってる人は昭和の人。2時代も前! 今は結局なんの日?・・・みどりの日?・・・いや、まさに昭和の日になったらしい。 昭和の世界大戦の敗戦…

それでも"大手"の家を"買う"?! ・・・ 地場工務店の完成見学会 ~ 大工とつくる無垢の木組みの家

早いもので、もう今日は3月も最終日。 一昨日(3/29)昨日(3/30)今日(3/31)と連日よく晴れて春真っ盛り。 汗ばむほどのとっても暖かい日でした。 一昨日の枚方は最高気温21℃、昨日今日は23℃! 大量に黄砂が飛来したそうで、少し霞んではいましたが。 近所…

24時間換気設備なんていらない! ~ C値は実測値そこそこ必要だけど ・・・ 年頭にあたり

あけましておめでとうございます。 今年も人・自然・環境・文化・伝統・未来の共存を、 住宅建築の視点から探り、発信していきたいと思います。・・・と、​昨年初っ端1/3稿​でも「​気候風土適応住宅​」について触れました。 2年半以上に渡って取り組んでき…

手作業による屋内造作 ~ 自ら刃を研ぎ鉋をかけ鑿を振るう ・・・ 本物の大工の証

陽射し柔らかく爽やかな風がそよそよ吹く絶好の秋日和だった今日。 こんな日は、一日中窓を全開にして過ごすに限ります。 高気密高断熱24時間機械換気の家だと、 こんなときも窓を閉め切ってエアコンをつけっぱなしにするんでしょうか? そんな閉塞感、私に…

VOCが好き! 新車のニオイと健康被害 ・・・ シックカー症候群 ~ 24時間換気システム義務付ける?!

今週に入り内壁の壁土塗りが始まったことを 9/1「​土壁~左官の仕事、雨樋~板金屋の仕事・・・職人の技の綾​」の稿で触れましたが・・・。 木組み土壁の新築現場に入ると、清浄な香りに包まれます。 (ただし今は、木の微細紛が舞っていますが・・・。) ところで…

板金屋さんの手仕事 ~ ガルバリウム鋼板葺 ・・・屋根葺き終了

今日8/9は長崎の原爆の日。 日本は、二度も原爆を落とされた。そこまで当時の日本は戦争を泥沼化させた。 2つの都市が壊滅し、たった2発で亡くなった方は21万を数えるという。 そして今も被爆の後遺症で苦しむ方がいらっしゃる。過去の歴史ではない今。 …

豪雨災害からみた石場建て伝統構法

昨日7/6から降り続く豪雨。特に九州では、大変なことになってしまいました。 被災された方々に、心からお見舞い申し上げます。​​ 一昨年2018/6/28~7/8の西日本豪雨による災害といい、 こんな気象は以前ではちょっと考えられませんでした。 そもそも「線状降…

石場建て伝統構法についての誤解・曲解・浅解・・・木構造の専門家でも?!

「石場建て」「伝統構法」一般の人には、馴染みのない言葉だと思います。私も実は知りませんでした。ところが調べ始めたら、学びきれないほどのたくさんの情報があって、驚かされました。先日いつものように何気なく家づくり関係のYouTube番組を見ていました…

浴室に窓は必要か?・・・そんなの、疑問の余地ないでしょ! ~ 窓を開けなくなった日本人

今日も棟梁は工房にこもりっきりで、造作作業に没頭。 現場は封鎖されたまま。 これまで毎日朝晩中に入っていたのに、もう4日間も入っていない! でも、風呂場などの横滑り出し窓は複数個所開けてあるので、 留守でも風通しは確保してあります。 ところで、…

工法を選ぶ ・・・ 木造軸組工法 ~ 在来工法:伝統構法

日本で家を建てるなら、数ある工法のうち、木造軸組工法をお勧めしたいと、 5/22「​工法を選ぶ…RC造・S造・2×4工法・在来工法そして伝統構法​」で述べました。 そして木造軸組工法には、在来工法と伝統構法があり、 現行の建築基準法では伝統構法は規定外な…

土壁塗り第二弾~裏返し2日目・・・左官に活躍の場を!

昨日に引き続き、土壁の裏返し2日目。 昨夜の土砂降りが朝にはほぼ上がり、 8時頃ほんのりと霧雨のなか荒壁土が搬入されてきました。 作業を始める頃にはすっかり上がり、 どんより曇ってはいるものの暑くなくてかえっていいかも。 昨日は6人がかりで一気…

土壁の魅力、土壁の技・・・いよいよ週明けから荒壁づけ裏返し塗り

荒壁付け表塗りから1か月を経て、 いよいよ週明け5/18から裏返し塗りが始まります。 当初は3週間ほど開けてと言っていたんですが、 ゴールデンウィークを挟んだり、 左官さんの日程が揃わなかったりということで・・・。 ​日伸建設​の親方(社長)もGW明けす…

「それでもやる? 軒ゼロ住宅」③

kongou2002.hatenablog.com からの続き・・・ xtech.nikkei.com 【軒ゼロのリスク】​(第1に、・・・)​ 第2に、 日射に関するリスクです。 軒が無いと、直射日光の制御ができないということです。 日本はヨーロッパと違って緯度が低いので、太陽が高いで…

#畳の日4月29日・・・畳敷きのススメ

今日4/29は、畳の日だそうです。 近所の畳屋さんでいただいた畳の切れ端を解いて、 地元の支援学校の高等部の生徒と一緒に、 ちょっとした飾りを作ってみました。 ​全国畳産業振興会​によると、畳の日は年に2回あるそうです。 春=4月29日 畳の原材料イ…

土壁:荒壁付け その後・・・壁土の変化~乾燥・ヒビ・匂い

荒壁付けから4日目にして、ほぼ好天が続いたこともあり、 外壁の壁土はボチボチ乾いてきました。 私が塗ったところも、 今朝はこんな感じ。 色は青緑灰色から白っぽく土色に変化し、ヒビが一面に。 乾く・・・つまり水分が蒸散するということで、 塗りたて…

荒壁付け2日目・・・土壁づくり:表面下地塗り体験記

昨日(​荒壁付け始まる…土壁づくり:表面下地塗り​)に引き続き、 荒壁付け2日目。 昨日は奥から進めていって、6人がかりで1日で9割がたまで!さて昨日、少し荒壁付けを体験させてもらったことに触れました。 作業の邪魔にならないように、3時の休憩のと…

荒壁付け始まる・・・土壁づくり:表面下地塗り

今週からいよいよ次の段階、土壁づくりに入ります。 初日4/20(月)は、あいにくの雨。 まずは左官屋さんが、じっくりマスキングしたり養生シートを張ったり。電気屋さんも来て、左官屋さんと相談しながら壁に埋め込む電設の最終調整。 翌火曜日はお天気にも…

壁土・・・熟成・発酵 ~ 土壁塗りを前に

今週火曜(4/21)からいよいよ土壁塗りが始まるのを前に、 先週土曜(4/18)には左官屋さんが熟成場で壁土の手入れ。 土に刻んだ稲藁(ワラ)を入れ、ユンボ(油圧ショベル)で攪拌したそうです。 この壁土、昨年6/25から日伸建設で熟成させていたもの。 その時の…

アジアの家・・・竹の家、木の家、土の家・・・アジアの気候風土と繋がる伝統構法

竹小舞の壁が組まれていくにつれ、 それがアジアの民家とつながっているということを実感したことは、 3/18の記事「​竹の家・・・竹小舞/えつり掻き~土壁​」で述べたところです。 ​​(↑竹屋さんが作業効率を上げるために自ら考案した仮置き具)​​ それで東…